コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沖本屋

  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ

行事

  1. HOME
  2. 沖縄の空気
  3. 行事
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 okihon-ya 沖縄の空気

那覇の薄い年超し感

 那覇市は12月も29日と押し詰まっているはずだが、最高気温が22度と温かいせいか、もうすぐ年越しという感覚はわいてこない。牧志公設市場の仮店舗をのぞいても目立って普段と違うところは見当たらない。ただ、精肉店はいつもと比 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 okihon-ya 沖縄の空気

首里汀良町の獅子舞

 首をぐっと伸ばして見下ろすようなポーズが印象的。このポーズの時は、首がゆっくりと動くだけで、首から下は静止しているが、いったん動き出すと、荒れ狂う凶暴な獣のように、首を前後に振ったり体を回転させたりする。動と静が対照的 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 okihon-ya 沖縄の空気

首里クェーナ

 クェーナとは沖縄各地で歌い継がれている古謡を指す。白い衣装を羽織った女性たちが連なって円を描きながら、ゆっくりと口ずさむ。リズムをとるのは小さな太鼓1つであり、厳かな雰囲気が漂う。那覇大綱挽の前日にあたる10月12日、 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 okihon-ya 沖縄の空気

リアルな動きの沖縄獅子舞

 沖縄は獅子舞が盛んな地域であり、秋の豊年祭に演じられることが多い。沖縄探見社の『沖縄伝統行事・芸能を歩く』では次のように解説している。  「関東地方で生れ育った著者にとって、獅子舞といえば、正月に登場し、ユーモラスさが […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 okihon-ya 沖縄の空気

先祖の霊を送るエイサー

 8月15日は旧盆最終日のウークイ。お盆で戻ってきた先祖の霊をあの世へ送り出すため、エイサーが各地で踊られる。中でも沖縄市は地域の青年会によるエイサーが盛んだが、中でも、500メートルほどの長さで、幅は車がようやくすれ違 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 okihon-ya 沖縄の空気

エイサーの季節到来

 8月4日、那覇市の国際通りで「一万人のエイサー踊り隊」が開かれ、県内各地の創作エイサーや伝統エイサーが披露された。趣向をこらした創作エイサーもよいが、昔ながらの沖縄民謡にのせた力強い演舞を目にすると、旧盆が近いという感 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の記事

  • どこまで被害意識を認めるか ベンジャミン・クリッツァー著『モヤモヤする正義』②
  • 那覇市議選の投票先をどう決める?
  • 沖縄と出会う高二の少女たち 灰谷健次郎著『手』
  • 沖縄も熱帯化の兆しか
  • サガリバナとセミと暑さ
  • サイトマップ

プロフィール

沖本屋ロゴ案


Copyright © 沖本屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ