コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沖本屋

  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ

沖縄の空気

  1. HOME
  2. 沖縄の空気
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 okihon-ya 沖縄の空気

コロナの時代に沖縄戦を学ぶ

 疑心暗鬼。これが新型コロナウィルスの一番厄介なところだ。ウィルスの性質がよく分からない上、症状が表れないまま他人に感染させる可能性が結構ある。おまけに、この国の政府は今に始まったことではないが、情報を隠したり、ねじ曲げ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 okihon-ya 沖縄の空気

トックリキワタのワタ

 那覇市新都心公園のトックリキワタが、名前の由来となっているワタをつけ始めた。トックリキワタは南米原産の木であり、ブラジルに移住した同郷者のもとを訪れた沖縄県民が持ち帰ったといわれ、今では沖縄の代表的な街路樹の一つになっ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 okihon-ya 沖縄の空気

異様に早いデイゴの開花

 3月21日午前、那覇市の新都心に近い公園で、デイゴが花をつけているのに気づいた。燃えるような赤色で、サヤエンドウのような形の花びらが開く姿は、枝から炎が噴き出ているようにもみえる。何日も前から花は開いていたのだろう、す […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 okihon-ya 沖縄の空気

ユンヂチと墓のコマーシャル

 最近テレビではお墓のコマーシャルが頻繁に流れ、さかんに「今年はユンジチ」と訴える。ユンジチとは旧暦の閏(うるう)月を指す。新暦と旧暦のずれを調整するために何年か(33カ月らしい)に1度、同じ月が2回繰り返される。本来は […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 okihon-ya 沖縄の空気

沖縄も連日の新型肺炎関連報道

 沖縄では新型コロナウィルスの感染は3例目が2月20日に確認されて以来、新たな感染者の報告はないが、新型コロナウィルス関連の報道が連日続いている。県経済の中心である観光業に影響しているからだ。今年1月の外国人観光客は前年 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 okihon-ya 沖縄の空気

沖縄・首里で芸能と差別を考える

 時間つぶしに都市モノレールに沿って、首里駅から石嶺駅に向けて歩いていると、交差点の角にある説明版に目がいった。琉球王国時代、王府・首里のはずれにあった安仁屋村の跡という。念仏者や京太郎を行う人々が住んでいたらしい。念仏 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 okihon-ya 沖縄の空気

沖縄にも冬の寒さ到来

 1月の最終週になって、沖縄も冬らしくなった。といっても最低気温は10度を切ることはなく、本土に比べると「冬らしく」ないかもしれない。それでも、沖縄の気候に慣れた身には、気温17、8度を切ると「冬」を感じる。猫も同じのよ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 okihon-ya 沖縄の空気

旧正月の沖縄とアジアの日本

 1月25日は旧暦の1月1日だが、日本の中では比較的旧暦文化が残るはずの沖縄でも、旧正月特有の風景が見られるのは漁師町や公設市場などごく一部の区域に限られる。むしろ、「春節」に中国旅行客が増えるというニュースを聞いて旧正 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 okihon-ya 沖縄の空気

人通りが気になる首里城と公設市場

 昨年10月末に首里城の正殿などが焼失して観光客が減ったことは明らかだろう。これは仕方ないが、昨年6月から始まった牧志公設市場の改築工事と時期が重なったことは何やら嫌な予感がする。最近、市場の周囲をフェンスで囲って、本格 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 okihon-ya 沖縄の空気

那覇の薄い年超し感

 那覇市は12月も29日と押し詰まっているはずだが、最高気温が22度と温かいせいか、もうすぐ年越しという感覚はわいてこない。牧志公設市場の仮店舗をのぞいても目立って普段と違うところは見当たらない。ただ、精肉店はいつもと比 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の記事

  • サガリバナとセミと暑さ
  • 力こそ正義の時代に戦争を語る 岡部伊都子著『ふたたび「沖縄の道」』
  • 戦争を終わらせる苦悩 田宮虎彦著『夜 ある手記から』
  • 備蓄米祭りになっていないか?
  • 老いた娼婦と若い米兵の関係をどう読む 吉田スエ子著『嘉間良心中』
  • サイトマップ

プロフィール

沖本屋ロゴ案


Copyright © 沖本屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ