コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沖本屋

  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ

時の話題

  1. HOME
  2. 時の話題
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 okihon-ya 時の話題

雨続きの日が多い今年の梅雨

 梅雨だから雨の日が多いのは当たり前といえば、当たり前だが、ここ数年沖縄では梅雨に入ってもしばらく雨のない日が結構当たり前になっていたと思う。そういう意味では今年は違う気がする。今の季節にしては涼しい日も多い。  天候を […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 okihon-ya 時の話題

春の訪れと沖縄で考える選択

 今日(3月19日)、那覇市内を歩くと、灯りがぱっと点ったような明るい黄色の花をつけたイッペーが、あちこちにみられる。日当たりのよい新都心の南側斜面に生えるデイゴは早くも、燃えるような真っ赤な花をつける。沖縄に足早に春が […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 okihon-ya 時の話題

キナ臭ささは沖縄にも?

 今日(3月11日)は最高気温が20度を超え、過ごしやすい一日となった。ここ1週間の天気予報を見ても同じような天候が続くらしく沖縄は本格的に春、初夏を迎えるだろう。ただ、軽やかな気分になる雰囲気ではない。新型コロナの新規 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 okihon-ya 時の話題

抑止力神話とウクライナと沖縄

 ロシア軍のウクライナ侵攻を知って、台湾危機が発生したら日本はどうなるかと考えた人は沖縄では少なくないだろう。ロシア軍はウクライナ周辺で軍事的な圧力をかけていたが、本格的に侵攻すると予想した人は専門家を含めても少数だった […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 okihon-ya 時の話題

基地特権にまつわる誤解とデマ 本土復帰50周年③

 沖縄への共感が本土で薄らいでいるのは、他県に比べ基地で経済的に潤っているとする噂のせいもあろう。基地特権にまつわる噂は誤りや誤解が多く、客観的なデータで裏付けたり冷静に事実関係を確認したりする必要がある。元沖縄県知事の […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 okihon-ya 時の話題

色あせる歴史意識 本土復帰50周年②

 1月24日投稿の「本土復帰50周年①」で触れたように、日本の政治家の間で歴史意識が薄らいでいることは明らか(日本全体の傾向でもあろう)。それが最も端的に表れているのは、菅義偉氏と前沖縄県知事翁長雄志氏のやりとりだ。普天 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 okihon-ya 時の話題

薄らぐ沖縄への共感  本土復帰50周年①

 今年は沖縄が本土に復帰して半世紀の節目であり、県知事の選挙が実施される年でもある。メディアでは沖縄と本土の関係にスポットライトを当てる企画が立てられよう。両者の間の長年のわだかまりである米軍基地の問題に触れらることにな […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 okihon-ya 時の話題

縮みゆく世界 コロナ後を憂う

 年末から急激な勢いで感染が再び広まるのを見るにつけ暗い気分が増す。経済的な打撃だけでなく心理的な影響も深まる気がしてならない。私たち社会の一人ひとりが自分の殻に閉じこもる時間が長くなるにちがいない。  これは今に始まっ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 okihon-ya 時の話題

沖縄の初日の出に思うこと

 元旦の朝、散歩をしながら写真のような初日の出を拝んだ。沖縄はあまり寒くならないせいもあって、もともと大晦日や正月の気分が盛り上がりにくいところがあった。しかし、今年はコロナ禍のおかげで季節の行事やイベントが軒並み中止と […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 okihon-ya 時の話題

トックリキワタの季節

 那覇新都心公園のトックリキワタが花をつけ始めた。ピンク色で星型の花は何とも華やかであり、幹は名前どおりトックリ型で中央部分が膨らみユーモラスだ。原産地である南米で暮らす沖縄移民のもとを訪ねた人が、鮮やかなピンク色の花が […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の記事

  • 女性が醸し出す謎の呪力 「オシラの魂――東北文化論」
  • 日本文化礼賛の時代に岡本太郎を読む
  • 古来の信仰との関係で見る仏教とキリスト教 高取正男著『宗教民俗学』④
  • なぜ日本人は政治に無関心か 吉本隆明講演集1『日本的なものとはなにか』②
  • 保守回帰の日本へ警鐘 吉本隆明講演集1『日本的なものとはなにか』①
  • サイトマップ

プロフィール

沖本屋ロゴ案


Copyright © 沖本屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ