2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 okihon-ya 時の話題 サガリバナとセミと暑さ 今朝(7月2日)、日が昇る前に那覇市の新都心公園を散歩すると、ゆるやかな風を感じ心地よかった。公園内に植えられたサガリバナが、涼しげなピンク色の花を咲かせ仄かな甘い香りを漂わせていた。1週間ほど前からセミの鳴き声を聞き […] 共有:TwitterFacebook
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 okihon-ya 時の話題 備蓄米祭りになっていないか? 昨年の自民党総裁選では失速ぎみだった小泉進次郎氏(写真は2016年1月に宜野湾市長選の応援演説)は、政府備蓄米の素早い放出で評価を再び回復しているようだ。那覇市おもろまちのサンエーでも今日(6月19日)、政府備蓄米の販 […] 共有:TwitterFacebook
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 okihon-ya 時の話題 梅雨明けでさっそく熱帯夜 沖縄では日曜日(6月8日)、梅雨明け宣言が出され、今年はわずか17日で梅雨が終わったらしい。「えっ、もうあけた!」と実感のないまま真夏へ突入。さっそく昨夜(6月9日)は熱帯夜となりクーラーをかけずに眠れない。今日の気温 […] 共有:TwitterFacebook
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 okihon-ya 時の話題 梅雨入り間もない沖縄でヒマワリ咲き競う 沖縄では平年より12日遅く前週に梅雨入りしたが、晴れ間の広がる今日(5月27日)、自宅近くの歩道の植え込みにヒマワリが大きな花を咲かせていた。花によっては下を向き散りかけていた。昨年同じ場所でヒマワリの花の写真を撮った […] 共有:TwitterFacebook
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 okihon-ya 時の話題 目につき始めた月桃の花 5月22日から沖縄地方は梅雨入りぐずついた天気が続く。那覇市内には月桃の花が目につき始めた。 共有:TwitterFacebook
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 okihon-ya 時の話題 今もくすぶる沖縄戦をめぐる歴史観の溝 昨日(5月15日)は沖縄の本土復帰記念日だったが、今年は53年と節目の年ではないせいもあって県外ではほとんどメディアで報じられることはなかった。代わりにではないが、自民党の西田昌司参議院員が「ひめゆりの塔」の展示資料を […] 共有:TwitterFacebook
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 okihon-ya 時の話題 なぜ改憲や護憲にこだわる? 那覇市の新都心公園でシロツメクサが一面に咲いている。例年に比べれば、やや遅いが、自然のサイクルは何とか回っているようだ。一方、この国はどちらに向っているのか見えにくい。 今日(3日)は憲法記念日。護憲派が多いと思われ […] 共有:TwitterFacebook
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 okihon-ya 時の話題 意外に強くなかったヒーロー? ちょっと前に、ウルトラセブン・シリーズの「ウルトラ警備隊西へ」を見る機会があった。ロボット怪獣「キングジョー」とウルトラセブンが対決する回だが、「あれれ……」と思った。2人が対決する2度の場面のうち2度ともウルトラセブ […] 共有:TwitterFacebook
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 okihon-ya 時の話題 ワタ舞う沖縄の風景 トックリのように胴体の中央部は膨らみ表面には無数のトゲが突き出る。このように異様な形相でありながら、秋には華やかなピンク色の花が枝を飾る。花が散るとまたまた意表を突き、アボカドに似た濃い緑色の実が無数に実る。木は冬の間 […] 共有:TwitterFacebook
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 okihon-ya 時の話題 沖縄戦から80年の翌日に避難計画を公表 政府は27日、有事を想定し宮古・八重山から11万人を九州・山口へ避難する計画の概要を公表したが、果たして現実的なのだろうか。民間の航空機や船舶を利用するらしい。沖縄戦の歴史を知る人は、対馬丸の悲劇を思い浮かべるかもしれ […] 共有:TwitterFacebook