コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沖本屋

  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ

okihon-ya

  1. HOME
  2. okihon-ya
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 okihon-ya 本の紹介

日本は記憶とどう向き合うか

 日本の記憶を刻み付けるために小説を書き始めた。ノーベル文学賞の受賞が決まった時、そんな内容のことを著者のカズオ・イシグロ氏はTVのインタビューで語ったと思うが、『忘れられた巨人』では直接的に日本との結びつきを感じさせる […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 okihon-ya 沖縄の空気

沖縄・首里で芸能と差別を考える

 時間つぶしに都市モノレールに沿って、首里駅から石嶺駅に向けて歩いていると、交差点の角にある説明版に目がいった。琉球王国時代、王府・首里のはずれにあった安仁屋村の跡という。念仏者や京太郎を行う人々が住んでいたらしい。念仏 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 okihon-ya 時の話題

忘れてはならないハンセン病の記憶

 連日、新型肺炎をめぐる報道がテレビのニュースを騒がせているが、これまでにない感染病というところに怖さがあるのだろう。どのくらいの感染力があり、一般の人をどれほどの確率で重症に追い込む力があるか、正体が見えにくい。となれ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 okihon-ya 沖縄の空気

沖縄にも冬の寒さ到来

 1月の最終週になって、沖縄も冬らしくなった。といっても最低気温は10度を切ることはなく、本土に比べると「冬らしく」ないかもしれない。それでも、沖縄の気候に慣れた身には、気温17、8度を切ると「冬」を感じる。猫も同じのよ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 okihon-ya 沖縄の空気

旧正月の沖縄とアジアの日本

 1月25日は旧暦の1月1日だが、日本の中では比較的旧暦文化が残るはずの沖縄でも、旧正月特有の風景が見られるのは漁師町や公設市場などごく一部の区域に限られる。むしろ、「春節」に中国旅行客が増えるというニュースを聞いて旧正 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 okihon-ya 時の話題

ちょっとお祭り気分のセンター試験

 仕事の関係もあって、センター試験の会場となっている沖縄国際大学正門をのぞいてみた。高校や予備校の旗がいくつも立ち、受験生を応援する関係者が何人も待ち構えていて、ちょっとしたお祭りムードだった。40年ほど前、自分が大学入 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 okihon-ya 本の紹介

沖縄の風景を読み解く

 沖縄に移り住んでまもない頃、独特の風景に惹かれながらも、それを言葉で言い表せないもどかしさを感じた。人間がつくったものと自然の融合である風景は、言葉への置き換えが難しい。中でも建築物は知識が乏しいせいもあり、どう読み解 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 okihon-ya 沖縄の空気

人通りが気になる首里城と公設市場

 昨年10月末に首里城の正殿などが焼失して観光客が減ったことは明らかだろう。これは仕方ないが、昨年6月から始まった牧志公設市場の改築工事と時期が重なったことは何やら嫌な予感がする。最近、市場の周囲をフェンスで囲って、本格 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 okihon-ya 沖縄の空気

那覇の薄い年超し感

 那覇市は12月も29日と押し詰まっているはずだが、最高気温が22度と温かいせいか、もうすぐ年越しという感覚はわいてこない。牧志公設市場の仮店舗をのぞいても目立って普段と違うところは見当たらない。ただ、精肉店はいつもと比 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 okihon-ya 時の話題

首里城の火災現場が間近に

 首里城の公開エリアが12月から拡大され、火災現場を間近にみられるようになった。火災が発生した10月末から12月11日までは城内に入れず、遠くから焼け落ちた首里城を眺めるしかなかったが、今回の公開エリア拡大によって、火災 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

最近の記事

  • 死生の忌みと念仏 高取正男著『宗教民俗学』③
  • なぜ改憲や護憲にこだわる?
  • 戦争が残した狂気と欲望 又吉栄喜著『ギンネム屋敷』
  • 意外に強くなかったヒーロー?
  • ワタ舞う沖縄の風景
  • サイトマップ

プロフィール

沖本屋ロゴ案


Copyright © 沖本屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ