2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 okihon-ya 基地 復帰記念日に思い起こしたいこと 今日(5月15日)は沖縄が本土に復帰した記念日。今年は72回目と節目でないせいもあり、全国ニュースではほとんど取り上げられていないようだ。しかし、沖縄の本土復帰にあたっては米国追従のさまざまな疑惑があり、現在の日米関係 […] 共有:TwitterFacebook
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 okihon-ya 基地 基地関連工事で潤う本土企業(下) 3月31日の投稿では沖縄防衛局が発注する工事の半分前後は本土企業が受注したと指摘したが、米軍が発注する工事はどうだろうか。長期にわたって網羅した統計はないが、断片的に明らかになる数字では半8分をはるかに超えて本土企業が受 […] 共有:TwitterFacebook
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 okihon-ya 基地 基地関連工事で潤う本土企業(上) 米軍基地をめぐって、本土から沖縄への批判として「基地でもうけているくせになぜ反対する」という指摘がある。これに対して、沖縄のメディアや研究者はたびたび異を唱えているが、本土ではこうした反論はほとんど紹介されていないだろ […] 共有:TwitterFacebook
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 okihon-ya 基地 海兵隊の沖縄駐留を望むのは日本政府!? 沖縄の米軍基地に関連する資料に目を通しているが、米海兵隊を沖縄に押しとどめるのは日本政府という疑念が改めて湧き上がる。ベトナム戦争や東西冷戦の終結など、国際政治の重要転換点では米海兵隊の沖縄からの撤退が真剣に検討された […] 共有:TwitterFacebook
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 okihon-ya 基地 同盟を強調しても日本防衛には触れず 川名晋史著『基地の消長 1968-1973』① 本書で気になるのは在日米軍の役割に関する記述だ。「日本防衛を支援するための部隊も展開していない」「日本本土を防衛するために日本に駐留しているいるわけではなく、韓国、台湾、および東南アジアの戦略的防衛のため」「ほとんどす […] 共有:TwitterFacebook
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 okihon-ya 基地 普天間返還合意から四半世紀 米軍普天間基地の全面返還に日米政府が合意してから今日(4月12日)で、25年を迎えた。当初は5~7年のうちに返還することになっていたが、その数倍の年月がかかっても返還の見通しすら立っていない。原因は、「辺野古移設が唯一 […] 共有:TwitterFacebook
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 okihon-ya 基地 沖縄独立の可能性 名護市辺野古の新基地建設をめぐり、沖縄県の埋め立て承認撤回を取り消した国土交通相の裁決を「違法な国の関与」として、県が国を提訴した裁判で、福岡高裁那覇支部は10月23日、国交相の裁決について訴訟の対象にはなりえないと、 […] 共有:TwitterFacebook
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 okihon-ya 基地 沖縄をめぐる天皇発言 昭和天皇とのやりとりを初代宮内長官の田島道治氏が記した「拝謁(はいけつ)記」について、NHKの特集番組(8月17日放映)が再現ドラマ仕立てで内容を紹介していたが、沖縄の地元紙も8月20、21日に大きく報道している。19 […] 共有:TwitterFacebook