コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

沖本屋

  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ

時の話題

  1. HOME
  2. 時の話題
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 okihon-ya 時の話題

コロナ時代に感じるトックリキワタの季節感

 那覇市の新都心公園で、トックリキワタの花が満開を迎えている。もともと沖縄では長い期間咲いていたり咲く期間にばらつきがある花が多かったりする中、毎年11月ごろに咲いている期間が比較的限られている上、今年は新型コロナの感染 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 okihon-ya 時の話題

ヒットメーカーに見る自分の見切り方

 昭和を代表する数々のヒット曲を手がけた筒美恭平氏が今年10月に亡くなり、彼とコンビを組んで多くの歌謡曲を世に送り出した作詞家・松本隆氏をインタビューした記事や番組を何度か目にした。その際心ひかれたのは、同氏が20代の若 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 okihon-ya 時の話題

米国の分断と沖縄

 各テレビ局とも11月4日は、米国大統領選について大々的に報道していた。米国大統領に誰がなるかによって日本も大きな影響を受けるとか、選挙は結果が数字で表れ勝敗が分かりやすいとか、トランプ大統領という独特なキャラクターがテ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 okihon-ya 時の話題

首里城地下に眠る沖縄戦史

 首里城地下に広がる旧日本軍司令部壕に関する勉強会が10月25日、開かれたが、戦争を記録し後世に引き継ぐ作業は進まないどころか、時間の経過の中で埋没しかかっていることを改めて感じた。壕の痕跡を示す入り口は塞がれているか、 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月17日 okihon-ya 時の話題

枯れ葉剤の沖縄持ち込み疑惑

 枯れ葉剤はベトナム戦争中に米軍が大量に使用し、緑豊かだった密林が砂漠に変わり、薬剤にさらされた住民や兵士は深刻な健康被害を引き起こし、さらには妊婦の流産・死産が多発、結合双生児のベトちゃんドクちゃんをはじめ先天性異常を […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 okihon-ya 時の話題

日米中の間で揺れた首里城を展示

 正殿や南殿など主要な建物が焼失した首里城火災から間もなく1年になるが、そろそろ首里城をどう復元するかだけでなく、首里城を通して何を伝えるべきか議論する時期に来ている。そういう意味では、沖縄タイムスに連載されている記事「 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 okihon-ya 時の話題

海外に出て初めて日本人になる

 日本では日常生活の中で外国人に接することはほとんどない。周りは日本人ばかりだから、日本人とは何か意識することはない。ところが、そんな日本人が海外に出ると、暮らしのあらゆる面で日本との違いに気づき、日本人を意識せざるを得 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 okihon-ya 時の話題

再び新規感染者数が全国最多

 10月3日、沖縄県では新型コロナウイルスの感染者29人を確認、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数が25日ぶりに全国最多となった。翌4日も新規感染者20人が見つかり、新規感染者数は9日連続で2桁を記録。この日も […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 okihon-ya 時の話題

ウイズトランプの時代と沖縄

 トランプ米大統領の新型コロナ感染が発表され、11月投票の米大統領選はますます先が読めなくなっているが、トランプ氏、バイデン氏のどちらが当選するにせよ、トランプ的な空気が世界を覆う情勢(ウイズトランプの時代)は大きく変わ […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 okihon-ya 時の話題

聞かなくなった「サンゴ礁の危機」

 今年も台風予報の中で、例年に比べ海水温が高いことがよく語られる。海水温が高いと台風が強大化しやすいが、問題はそれだけではない。サンゴの育成にも大きく影響し、実際、サンゴが死滅する白化現象が起きやすい。何年か前は重大な問 […]

共有:

  • Twitter
  • Facebook

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • »

最近の記事

  • 女性が醸し出す謎の呪力 「オシラの魂――東北文化論」
  • 日本文化礼賛の時代に岡本太郎を読む
  • 古来の信仰との関係で見る仏教とキリスト教 高取正男著『宗教民俗学』④
  • なぜ日本人は政治に無関心か 吉本隆明講演集1『日本的なものとはなにか』②
  • 保守回帰の日本へ警鐘 吉本隆明講演集1『日本的なものとはなにか』①
  • サイトマップ

プロフィール

沖本屋ロゴ案


Copyright © 沖本屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本屋情報
  • 古書部門
  • 沖縄の社会・歴史
  • 沖縄の自然・文化
  • 沖縄探見社の本
  • お問い合わせ・ご注文
  • サイトマップ